
日差しが強くなると肌にまつわる悩みがあれこれ出てきます。また、昨年からマスク生活なので、暑く汗ばむ季節には紫外線対策にプラスして、マスクの蒸れも肌のトラブルに関わります。
◇人それぞれのスキンケア法
「マスクをするようになったら、ほとんどメークはしなくなった」という女性は多いようです。メークは美しさのための「上塗り」だけではなく、実は「肌の保護」の役割もあります。メークをさぼると肌の保護もおろそかになるので要注意です。 スキンケアやメークは生活の一部になっていて、自分なりの方法で行っている人が多いでしょう。そのため、意外に落とし穴というか、「それ、良くないけど…」という方法の人もいるのが現状です。温泉やスポーツ施設に行き、何人もが洗面台に並んで化粧水や乳液を付けたり、メークをしたりする場面があります。そこでは、他人のスキンケア方法やメークのやり方を見ることになります。これが、実に人それぞれで、興味深いものです。 まず、洗顔後の顔の拭き方でさえ、タオルを小さく畳んで、顔の隅から丁寧に優しく水分を取っていく人もいれば、タオルで顔の中央部の水分を取って終わりにする人、タオルで顔をゴシゴシと強くこすって拭いている人、さまざまです。洗顔後にタオルで顔の肌をこするのは、肌を傷めるのでよくありません。柔らかいタオルで優しく拭きましょう。 化粧水や乳液を付ける場合でも、コットンに化粧水をたっぷり含ませて、顔をパタパタたたくように、肌にたっぷりと染み込ませる人もいます。手に少量の化粧水や乳液を取り、両手になじませ、その手を顔に一瞬付けて終わりにする人、顔の中央部にだけ付けて、顔の周囲には何も付けていない人もいます。
◇化粧水、乳液は丁寧に
見ていて気になるのは、目をギュッと固くつぶり、化粧水や乳液を付ける人です。目を強くつぶってしまうと、上まぶたとまつげによって、目の下部の下まぶた1センチ位まで覆われてしまいます。ですから、下まぶたの一部は、化粧水や乳液も付きません。また、ギュッと強くつぶった目の周囲には、深いしわが刻まれます。しわの深部には、化粧水と乳液が入りにくいので、本来なら念入りにケアをしたい、目の周囲のスキンケアがおろそかになっているのです。 頬には丁寧に化粧水を付けていても、鼻の下や口角の両脇などは、化粧水や乳液を付けない人も見掛けます。目の周囲と口の周囲は、しわができやすいので重点的にケアをしておきたい場所です。 化粧水や乳液だけではなく、日焼け止めクリームも丁寧に付けたいものです。外出時は、顔の下半分はマスクで覆われているので、日焼けはあまり気にしない人もいます。でも、顔の上半分と耳の前方にはマスク無しの時と同じように紫外線は降り注いでいます。また、マスクを通しても、少しは日焼けすることもあるので、日焼け止めクリームは、マスク生活でも大切です。
からの記事と詳細 ( 春から夏にかけてのスキンケア ~紫外線対策やマスク生活での注意点~(時事通信) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3tNHYUd
No comments:
Post a Comment